« シルビアエンジン載せ | トップページ | 2日の作業 »

2011年3月 1日 (火)

シルビアの作業続き

エンジンも載りましたのでオイルクーラーを付けていきます。

B201103011_2

パイピングが当たるので作り直ししました。

エアガイドもフォグランプに当たるのでカットします。

ここまでは大体予想通りですが・・・

B201103012 問題はここ

オイルエレメントのブロックがオイルパンに当たってしまうのでステーの長さと角度を変更して何とか取り付けできそうな状況にできました。

シルビアの専用キットなので配管も既に長さなどが決まってしまっているため大幅に取り付け位置を変えることができないことが問題を難しくしてくれました。

汎用のキットではこういうことは起きませんがステーやエアガイドまで製作となればそれはそれで大変ですが車種別キットのエレメントの取り付け位置がストラット横などの上の方に付く場合は車種別を使わずに汎用キットを使ってエレメントを取ってもオイルは付かない位置で取付するようにしています。

オイルエレメント交換の度にオイルがあちこちに付いてしまうが嫌なのでこうしています。

« シルビアエンジン載せ | トップページ | 2日の作業 »

仕事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シルビアの作業続き:

« シルビアエンジン載せ | トップページ | 2日の作業 »

無料ブログはココログ