GT-Rの作業続き
昨日からの作業の続きです。
長い間使っていたという燃料ポンプも交換しました。
案外へたりのある部品なのである程度の期間使ったら交換するほうがトラブルにならなくて良いと思います。
空燃比計とパワーFCのPC接続をしてVQエアフロのマップとインジェクター設定を入力してエンジン始動。
初期学習をしつつアイドリング部分の調整もするのですが何だか変な感じがします。
点火時期とISCVを調整してもあまり変化なしですが・・・
いつもは調整しなくても良いような所が大幅に変更が必要です??
何か変ということでアイドリングや空ぶかしをしながらセンサーの電圧などを見ていると
分解して確認して見たいことが出来ましたがとりあえず要相談ですね。
「GT-R」カテゴリの記事
- GT-Rのミッション(2022.05.09)
- スカイラインGT-R(2022.04.23)
- スカイラインのブレーキ(2022.02.02)
- クランクアングル(2021.02.15)
- GT-Rのクラッチ(2021.02.01)
コメント