フィット作業続き
GD3の作業の続きです。
ミッションを組立してシール剤が固まるまでの間に・・
クラッチもエクセディウルトラファイバーに交換しました。
エンジンマウントも強化加工した物に交換。GD3はミッション側のマウントがかなり緩くなっていて動く量も多いので強化にしておきたいですね。

ドライブシャフトグリスをオメガに入換、ブーツ交換、ハブベアリング交換も。
メイン?のターボ+インタークーラー取り付け。
ボルトオンターボなのでブースト圧はそれ程高くありませんが、確実にトルクアップするので小排気量車で小気味良く走りたいという場合には良いですね。
オーバーホール+ストローク延長したエナペタルにテンダースプリング付きで取り付け。
エナペタルにするにあたってスタビリンクを短縮加工しないと取り付け出来ないので切った貼ったをして。
こういう加工物がチョコチョコあって案外時間がかかります。。。が、あと少しです。
「仕事」カテゴリの記事
- アリストエンジンオイル漏れ(2025.01.28)
- スイフトスポーツのタービン(2024.06.14)
- スターレットのタイベル(2024.02.06)
- シルビアのラジエター(2023.11.04)
- ロードスターのクラッチ(2023.10.07)
コメント