« スターレットの修理 | トップページ | スーパーロックLSDの仕様変更 »

2017年6月30日 (金)

86のクラッチ

ZN6のクラッチ交換作業です。

 
P6280001
 
デモカーでも幾度となくミッション脱着をしていますのでもう慣れたものです。
 
P6280002
 
外した純正クラッチは既に無くなる寸前でもう少しハードに使用したらバラバラになるかも?と言う状態でした。
 
86/BRZは純正クラッチでも容量は余裕がありますのでこういう状態になっているのは初めてでした。
 
この状態を見ると強化クラッチの方が安心感があります。
 
P6280003
 
今回はレーシーな物が良いとのご要望ですのでデモカーでも使用しているOS技研製の特注ツインプレートの軽量タイプです。
 
非常にレスポンスが良くなりますが普段使いではやや乗りにくさがあると思いますので慣れが必要です。
 
P6280004
 
エンジンに取り付けてミッションを載せますがその前に・・・
 
P6280005
 
ミッションマウントはついでですので強化品に交換します。
 
P6280006
 
良からぬものも発見しつつ。。。今はこのままで。
 
 
リヤのダンパーも仕様変更しました。
 
P6280007
 
そろそろオーバーホール時期ということもありますが、2年ほど前の当店のオリジナル仕様ですので現在の仕様にしてリヤの限界をアップする狙いです。
 
あとはアライメント調整をして完成です。

« スターレットの修理 | トップページ | スーパーロックLSDの仕様変更 »

ZN6」カテゴリの記事

コメント

先日は作業ありがとうございました!
7月1日だけでエンスト20回以上やりました(笑)もっと練習します(´-`)

リヤのダンパーの仕様変更も凄く良い感じになってます!♪(´ε` )

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 86のクラッチ:

« スターレットの修理 | トップページ | スーパーロックLSDの仕様変更 »

無料ブログはココログ