« 86のドライブシャフト | トップページ | Z34ブレーキ »

2018年3月30日 (金)

14Rの作業

今回は色々注文していただいて製作物も多くあります。

 
ミッションのオーバーホール作業を最初にスタートしてWPC加工とシフトフォークシャフトのブッシュ入換をするために送りました。
 
加工にかかる間にうちでやっておくことを進めておきます。
 
P3250001
 
まずはエキマニとサポートパイプを完成させて取り付けしました。
 
そして予備のミッションを仮に付けて位置を合わせてフロントパイプ、マフラーを製作します。
 
P3300003
 
フロントパイプには触媒とサイレンサーを付けて
 
マフラーはチタンで14Rは元からセンター出しなのでセンターに大きめのサイレンサーを付けて製作しました。
 
P3300010
 
お次はインマニを後期にしてスロットルはΦ70のビッグスロットルにしますがインマニを外したのでついでに直噴インジェクターのシールを確認しておきます。
 
P3300004
 
サーキットを良く走る場合は時々確認したほうが良いと思います。
 
P3300005
 
新品のシールに交換して元に戻していきます。
 
インマニとスロットルを仮合わせして段付きをリューター加工で無くして取り付けです。
 
P3300006
 
後期インマニはアルミ製なので加工することができるので折角ですからね。
 
P3300007
 
プラグはNGKへ
 
P3300008
 
コイルはプラズマダイレクトに
 
P3300009
 
アディッショナルインテークも取り付けして、あとはミッション部品が帰ってくるのを待ちます。

« 86のドライブシャフト | トップページ | Z34ブレーキ »

ZN6」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 14Rの作業:

« 86のドライブシャフト | トップページ | Z34ブレーキ »

無料ブログはココログ