« 86の足まわり | トップページ | シルビア »

2020年7月 3日 (金)

RX-7クラッチ

FD3Sのクラッチ交換をしました。

P6280001

外した純正品はかなり減っている状態でした。

同時に気にされていたオイル漏れも修理します。

P6280002

ロータリーでは良くある状況ですが漏れているのはリヤシールではないことが多いです。分かる人には画像からでも漏れ箇所がわかると思います。

クラッチ本体はORCのライトですがロータリーエンジンではカウンターウエイトなるものを取り付けします。

P6280003

センターナットの締め付けには大きな工具と回転固定用の工具が必要で、当店ではマツダのSSTを使っています。

フライホイールとクラッチを取り付けた画像は取り忘れていました。

FD3S用のライトクラッチはプル式なので色々改造をする必要はありませんがペダル踏力はカバー圧着力が増えた分重くなります。

私が乗っていた車両はツインプレートにしてプッシュ式に変えて取り付ける物を使用していましたがミッション脱着が少し楽になる事も良い点でした。。。と言っても実際作業する人でなければ関係ない話ですね。

 

« 86の足まわり | トップページ | シルビア »

FD3S」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 86の足まわり | トップページ | シルビア »

無料ブログはココログ