« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »
本日で今年の作業の受付が終了です。
なんだかんだとワンオフでの依頼はありますが今年最後に作ったものは・・・
シルビアのデフオイルキャッチタンクでした。
サーキット走行しているとどうしてもデフオイルがオーバーフローしてフレームの中からオイルが落ちてくるのですがマナー的にも汚れることもよろしくないのでトランクまでホースを伸ばしてキャッチタンクを取り付けしました。
取り付けた状態の画像は毎度の事ながら撮り忘れ・・・
来年こそは撮り忘れをしないように気をつけたいと思います。
S15のダンパーをフロントだけですがオーバーホール+仕様変更しました。
倒立タイプのダンパーはシリンダーとアウターケースの間のメタルブッシュが消耗してガタが出来てきますので確認してガタがある場合は交換します。
プレスで圧入しますが案外慎重に入れていかないとブッシュが曲がってしまうので入り始めは特に注意します。
あとタイロッドにもガタが有りましたのでそちらも交換してアライメント調整して完成です。
ZN6のミッションの組み込みをしました。
いつも通りシフトフォークシャフトのブッシュ入れ替えとシンクロ関係の部品をWPC加工しての組み込みです。
減っていた部品はもちろん新品に交換します。
ハブ、スリーブは向きを間違えやすいので何度も確認しながら組んでいきます。
ここまで来れば完成が近い気持ちになります。
寒い時期はシール剤の硬化が遅いのでケースの組付けを焦らずにできます。
組み終わったらシフトをすべて入れてインプットシャフトを回転させてみて問題なければ完成となります。
86のエキマニとサポートパイプの注文が入りましたので製作しました。
サポートパイプは曲がりが多い上に太くして製作しますのでなかなかに苦労して作っています。
エキマニも太いパイプで製作していますのでオイルパンなどへの干渉に注意して製作しています。
今回は業者の方からの発注でしたので当店で車両に取り付け確認ができなくて気になったため単体で置いてあるエンジンに取り付けして確認して見ました。