« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

2021年5月19日 (水)

ランクスのミッション

ZZE123のミッションから異音がするということで入庫しました。

分解してみるとマグネットに

P5190003

ギヤのかけらが付いています。

どこのギヤかと見てみると・・・

P5190004

ファイナルギヤでした。

どのように直すかを要相談です。

エボ3のヘッド

CE9Aのシリンダーヘッドオーバーホール作業です。

何はなくともヘッドを取り外します。

P5190001

ベルト側の狭さが作業の難易度を上げていますがそれ以外は一般的なエンジンと同じに思います。

タービンも外してリビルトする予定です。

P5180002

タービンのインレットガスケットはかなり変形していましたが抜けてはいませんでした。

外したヘッドの方は少々問題ありで、入庫前にLLCが減るというのは聞いていて、ヘッドガスケットが抜けていた形跡があったので原因追求できましたが・・・

スキッシュエリアの部分にデトネーションの跡があったのですが溶けた跡にもカーボンが堆積しているので最近デトネーションが起きたわけではないようです。

P5190002

このままにするというのは良い選択ではありませんのでどうするか少し考える必要があります。

 

エンジン完成

水害でエンジンブローした車両のエンジンが完成しました。

P5120001

今回はオーナー様との話し合いの中でちょっとだけ実験的なことを盛り込んで組んでありますので慣らし後のセッティングで

吉と出るか凶と出るか・・・楽しみです。

2021年5月 9日 (日)

86の補強

ZN6のリアタワーバーを取り付けしました。

P5090005

レイルのタワーバーとトランクバーのセットです。

トランクバーの上側取り付けの部品に少々問題がありましたがそこはうちでは別段問題にならず加工して取り付けしました。

前期の車両はリア周りの補強は効果抜群なので色々やりたいところですが、重量増加もありますのでできるだけ最低限で行きたいところです。

86のブレーキ

ZN6のブレーキキット取り付けです。

エンドレスのキットですがベルハット、キャリパーの色は変更しています。

P5070003フロント

P5070001 リア

ベルはタフラムコートです。アルマイトよりも色あせが少ないので私は好きです。

エンドレスもレーシングローターはかなり軽量にできていてこれだけ外径が大きくなっても手て持った重さは純正と同じくらいです。

P5070004フロント

P5070002リア

キャリパー塗装色はモノブロックグレーです。ロゴの字体が変更になって今までと少し違った雰囲気になりました。

前後のローター、キャリパーのサイズで少しリアが効く方向のセットにしています。

スポーツ走行重視ならやはり純正バランスよりリア寄りのほうが良いですね。

もちろん足のセッティングも影響しますからトータルでバランスを取ることが大事です。

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

無料ブログはココログ