アルテッツァのセッティングとクラッチ
SXE10のパワーFCセッティングとクラッチ交換作業です。
セッティングはもちろんプロハブでデータを見ながらの調整です。
これだけ暑いと車、プロハブ、私自身のどれが最初にオーバーヒートするかを心配しながら回しています。
パワーFCは調整可能なマップが他のフルコンよりも限定されていますのでわかりやすいのが良いところですが機械的に大幅に変更してある車両ではもっと細かい部分も調整できれば良いのにと思うことがあります。
今回はほぼノーマルの車両ですので問題なくできました。
クラッチの方は純正クラッチに軽量フライホイールの組み合わせです。
外したクラッチはちょうど交換が必要なタイミングでした。これでも滑っていなかったので容量としては十分ですね。
レリーズ関係の部品も新品で用意しておきました。
細かい部分ですが年式から考えれば交換しておくほうが吉です。
« 86のサーモとセッティング | トップページ | 86の足まわりなど »
「仕事」カテゴリの記事
- アリストエンジンオイル漏れ(2025.01.28)
- スイフトスポーツのタービン(2024.06.14)
- スターレットのタイベル(2024.02.06)
- シルビアのラジエター(2023.11.04)
- ロードスターのクラッチ(2023.10.07)
コメント