« フライホイール | トップページ | スープラのリフレッシュ作業 »

2021年10月30日 (土)

ハルテックハーネス製作

かなりバタバタでブログアップしていませんでしたが画像は撮ってありましたのでやっとアップします。

AE101でECU不具合ということでお話させていただいた車両ですが心配事を減らすためにハーネス引き直しからスタートしました。

Pa050005

配線図を確認しながら純正ハーネスをバラしてハルテックのハーネスと入れ替えていきます。

この作業がおそらく最も大変な部分でしょうね。

後からのメンテナンス性も考えて製作しておかないと何か起きたときに非常に困った事態になりかねません。

こういう作業をしていると純正が非常によく考えて作られていることがわかります。

配線が完成して本体接続、設定をしてエンジン始動・・・早速エラーが出て原因はクラセンのようでした。

中古のクラセンを借りてやってみると素直に始動してエラーも出ませんでした。

まずはここを交換してからとなります。

 

そしてもう一つ作業途中で発見。

Pa080006

マフラーのテールから中を見るとこのような状態になっていました。

ここも交換しないとセッティングできませんのでそれまでは中断です。

« フライホイール | トップページ | スープラのリフレッシュ作業 »

仕事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« フライホイール | トップページ | スープラのリフレッシュ作業 »

無料ブログはココログ