日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
« 2024年3月 | トップページ | 2024年6月 »
ZN6のクラッチをストリートマスタータイプRに交換しました。
Aタイプ(小径)クラッチディスクのツインプレートで重量物を中心に集めて慣性を小さくしてレスポンスを上げる目的のものになります。
小径クラッチになると切れ性能も良くなるので素早いシフトワークには有効です。
。。が。。。乗りやすさは失われます。
当店の前期ではストリートマスターじゃないタイプのこのクラッチが入っていますが車両重量が軽いので結構大丈夫でしたがストリート車両の後期に取り付けしたときは発進するのに苦労してしまうので違うクラッチに変えました。
ストリートマスター仕様であれば慣れていれば大丈夫かな~~という感じでしたがこのあたりの感じ方は個人差がありますので難しいですね。
ストリート中心であればもっと扱いやすいものをおすすめします。