GRヤリス

2024年8月23日 (金)

GRヤリスのサス

ヤリスのサス交換作業です。

ストリート用よりもう少しスポーツ方向にしたいということでクスコスポーツSを選択しました。

P3160001_20240823194701

コストパフォーマンスは高いと思います。

P3160002_20240823194801

RCグレードですが18インチオプション付きですのでブレーキは大きい方となっています。

予定では非常に長い納期だったホイールもどこかに在庫があったのでしょう、すぐに到着しました。

P3160003_20240823195001

タイヤをハメ替えして取り付けです。

最後にアライメント調整をして完成です。

 

2024年3月20日 (水)

GRヤリスのシフトフィール

GRヤリスは横置きエンジンの割には純正でもシフトフィールが良いと思いますが更に良くしたいという方には・・・

ピッチングストッパーと

P8300001_20240320193401

シフトリンケージブッシュを

P8300002_20240320193501

強化品にすると良いです。

マニュアルミッションの醍醐味の部分ですので良い感じに越したことは無いと思います。

2023年10月 7日 (土)

GRヤリス

GRヤリスの作業です。

オプション品のアンダーカバー

P6260005

ミッションとトランスファーの温度上昇は当店ではデモカーに温度計を取り付けして確認してありますが純正でこういったものを用意するくらいならばクーラーは必要になるということでしょうね。

ギヤオイルクーラーを取り付ける場合の問題は取り付け場所ですが・・・

連続で周回走行しないのであればこういう部品があると良いです。

 

これと最近の車両では必須のアクセルペダル

P6260006

市街地走行でも乗りにくく感じてしまうほどなのでこのあたりはもう少し純正の状態で改善してほしいと思うところです。

無料ブログはココログ